しーまブログ グルメ・料理・飲食店東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年08月27日

大島紬美術館展

私の地元"土浜"にある「ホテル ティダムーン」主催のイベントが、銀座で開催されるそうです(^-^)/

【大島紬美術館展】
9月7・8・9日
10時〜17時
銀座フェニックスプラザ2F

着物から洋服、小物など、大島紬の商品を多数ご用意している様です*

大島紬がお好きな方や、贈り物をお探しの方等、是非足を運んでみて下さい(*´∀`)  


Posted by 土濱笑店 at 16:56Comments(0)☆ イベントのご案内♪

2019年08月22日

大高卒☆

奄美市東京事務所 所長の藤江さんが、息子さんご夫婦と そのお友達とご一緒にいらして下さいました(*^▽^*)

息子さんとお友達の中田君は大高の同窓で、それ以前から空手仲間でもあったそうです☆
2人共、今は関東で頑張っているみたいですね(^-^)

藤江さんいつもありがとうございます!!
若い皆さんもご来店ありがっさまありょうた〜\(^o^)/
  


Posted by 土濱笑店 at 22:44Comments(0)

2019年08月19日

加計呂麻島ハーフマラソン☆

瀬戸内町から、イベントのご案内が届きました〜(^-^)/

大自然の中を駆け抜けるの、気持ち良さそうですね(*´∀`)
走るのがお好きな方は是非、この機会に加計呂麻に行かれてみて下さい☆


昨日の夢の島…午前中は行く気満々でガナハブTシャツ着て準備してたのに、午後になって無理出来ない状況になってしまい、、断念(;_;)
行きたくても行けない人は私だけじゃないんだ(>_<)と自分に言い聞かせてはいます。。
関係者の皆さん、お疲れ様でした〜!!
台風の影響で、イベント用の奄美のジュース等を急遽当店の在庫から仕入れる事になったのですが、数日前に取りにいらした尚樹兄、約9kgのジュース等を手提げで持って帰られました(;゜゜)
絶対に大変だったと思います。
途中まで運んであげる余裕もなく、大丈夫か気になって仕方なかったです。
正に、縁の下の力持ち。
本当に、お疲れ様でした〜\(>_<)/  


Posted by 土濱笑店 at 23:39Comments(0)☆ イベントのご案内♪

2019年08月18日

加計呂麻☆

昨日いらしたお客様です*

S32年度生まれの加計呂麻島ご出身の方々だそうで、暑い中 当店を探していらして下さいました(^-^)
名古屋からの方もいらしたとか?

昨日はお陰様でいい感じに賑わっていて、より島の雰囲気を感じて頂けたのではと思います♪

加計呂麻島の皆様も、程よく賑わせて下さっていたお客様も、ご来店ありがっさまありょうた〜\(^o^)/

Hさんは51歳かな?
お誕生日おめでとうございます(*^▽^)/*☆


今夜は夢の島がアツくなりそうですね♪
お天気に恵まれます様に〜☆  


Posted by 土濱笑店 at 11:23Comments(0)

2019年08月16日

奄美ファン☆

昨日いらしたお客様です*
奄美に遊びに行かれて好きになり、当店にもいらして下さったそうです(^-^)

奄美では金井工芸のスタッフの方と仲良くなられたそうで、泥染め等も楽しまれたそうでした♪

初めて会った気がしない、とても笑顔が素敵な方でした*
ご来店ありがっさまありょうた〜\(^o^)/  


Posted by 土濱笑店 at 15:54Comments(2)

2019年08月15日

奄美移住希望者へ〜*

奄美で働きたい。移住したい。
という方に向けてのイベントが、東京と大阪で開催されるそうです。

席に限りがあるそうなので、ご興味のある方はどうぞお早めにお申し込み下さい(^-^)/  


Posted by 土濱笑店 at 17:02Comments(0)☆ イベントのご案内♪

2019年08月13日

不明シール

昨日 吉祥寺を通るついでに、行ってみたかったお店「ひより」に寄ってみたら、当店との共通点を見つけました☆
10年前からドリンク用として使用している蕎麦猪口があるのですが、「ひより」さんの蕎麦猪口と同じでした( ☆∀☆)
素敵なお店と同じだった事に感動*
自家製の麺等お料理も美味しくて、店主の努力も伝わって来て、、
今回は昼食でしたが、今度は是非夜にお邪魔して、お刺身等も楽しみたいなと思いました( ´∀`)
兄ょ、ご馳走さまでした!!


本題?ですが、
お店のトイレのドアの両面に、いつの間にか、黒地に白いアルファベットが書かれたシールが貼ってありました。
箸袋程のサイズで、土曜日に貼られたのか、その前から見落としていたのか?おそらく先週末に貼られたのだと思います。
悪意は無さそうな気が致しますが、何のシールか解らないので、剥がさせて頂きましたm(__)m
滅多にこの様な事は無いのですが、今後も同じ様な事があれば剥がさせて頂くので、是非貼って欲しい!という物がある場合は一言ご相談下さいm(__)m


今日は迎え盆ですね*
お爺ちゃんも もう家に帰って来てるかな?
帰省できず申し訳無かったのですが、東京の我が家にも寄ってもらえる様、お花やお供え物やハツを用意して奄美のお盆の真似事をしています。
迎えに行けなくて申し訳無いんば、こっちにも来ちくりんしょれよ〜(ノ´∀`*)


※今月はお盆も含め通常営業致します。
(日祝がお休みとなります)  


Posted by 土濱笑店 at 17:51Comments(0)

2019年08月12日

大高56回卒☆

先週いらしたお客様です*

見たことあるかな?と思ったら、3年ぶりのご来店で、私の妹と同じ大高56回卒のメンバーでした(*^▽^*)

このメンバーには、「今度いらした時にお返ししたい!」と思っていた物があって、3年越しに無事お返しする事が出来…
かなりホッとしました☆
記憶力には悲しいくらい自信がないのですが、思い出せて良かった(^.^)

皆さん、ご来店ありがっさまありょうた〜\(^o^)/
お客様で脳トレをする様で申し訳ないのですが(^^; 年内でも何年後かにでも、また私の記憶力試しにいらしてみて下さいね(^_^)  


Posted by 土濱笑店 at 22:40Comments(0)

2019年08月08日

榊あけみさん♪

主に大阪で活躍されている演歌歌手の「榊あけみ」さんが、大島北高のOB会に出演の為東京にいらしたついでに、当店にも寄って下さいました(*^▽^*)

あけみさんとは初対面でしたが、私が通っていた節田小学校の近くに嫁がれたそうで、共通の話題があり過ぎてビックリでした(^_^)

一緒にいらしたのは節田小の先輩で、
当店から見える程すぐ近くで会社を経営されている中村さんと、
当店から徒歩5分の場所に住んでいる私と同じ土浜出身のちま兄さん*
あけみさんとちま兄はいとこなんだそうです(^^)


お隣の席に、大島高校ご出身の政さんと 鹿児島本土ご出身の上原さんが、職場の鹿児島県人会の下見でいらして下さっていたのですが、、隣から聞こえてくる島口に血が騒いだのか、いつの間にか打ち解けていました(^.^)

お二人は渋谷区民の為のお仕事に従事されていて、我が家も間接的にとてもお世話になっております(^-^)
大都会で責任重大なお仕事をする中で、職場に同郷のお仲間がいて交流できる事は、とても励みになる事だと思います*
そんな交流の場として選んで頂き、本当にありがとうございます!
当日はまた、宜しくお願い致しますm(__)m


話しは戻りますが、
あけみさん、とても素敵なお方で、
歌声を聴いてみたくなり早速ネットでCDを買っちゃいました♪
さっき届いてまだ聴いていませんが、皆さんも是非聴いてみて下さい(^^)/


皆様ご来店ありがっさまありょうた〜(ノ´∀`*)  


Posted by 土濱笑店 at 17:19Comments(0)

2019年08月06日

沖永良部☆☆☆

沖永良部島に嫁いだ同窓の美保が、沖永良部から渋谷まで、遙々来てくれました(*≧∀≦*)

ご主人は「天下一」等を作っている新納酒造の工場長☆
発注等のメールのやり取りしかした事が無かったのですが、初めてお会いする事が出来ました*
新納酒造の歴史を読んだ上で何となく想像していた“美保の旦那様像”を裏切らない、優しくて仕事真面目な印象の方でした(^-^)
何より印象的だったのが、、
迷いながら当店に来る最中の
「途中で方角を確認したくて星座を見ようと見上げたら星が見えなかった(;_;)」
というエピソード(^o^)
場所がわかりづらいお店なので、過去に多くの方を迷わせてしまっていますが、星が見えなくて困ったというお話しは初めてでした★

そんなピュアな方が作っているお酒が、美味しくない訳がないですよね(^-^)

私と言えば、、渋谷で大したおもてなしも出来ず、疲れさせてしまっただけかもしれなくて、至らない点ばかりで。
優しい人にはいつも負けてしまいます(>_<)
この失敗を次に活かさなきゃ!なので、是非また遊びに来てね!!
私も直近の2番目の目標が沖永良部に行く!なので、必ず達成出来る様頑張りますp(^-^)q

美保、仁司さん、ありがっさま ありょうた〜\(^o^)/


…にしても。
最近の娘の写真写り、何でこんなにとぼけた顔ばかりなんだろう。
そこは私似?(^_^;)
娘がくわえている沖永良部島の形をした ちんすこう、しっとり系で美味しかったし周りでも好評でした☆
ごちそうさまでした〜(ノ´∀`*)  


Posted by 土濱笑店 at 08:06Comments(0)