しーまブログ グルメ・料理・飲食店東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年02月27日

民謡魂♪

明日28日、NHK民謡魂(13時50分~)で里アンナと里アリスちゃんが出演するそうです(*≧∀≦)ノ
しかも・・・
アンナが番組内で締めてる帯が、私の同窓のお母さんが手織りした帯らしくて。
「みなおり手織工芸」さんの織物で、同窓のお祖母ちゃんが始めて、今はお母さんしか継承していない貴重な織物なんだそうです☆
皆さんも是非、島唄と装いと両方お楽しみください
(* ´ ▽ ` *)ノ
↓↓↓
https://www.nhk.jp/p/minyo-damashii/ts/E521RLNL97/  


Posted by 土濱笑店 at 20:11Comments(0)

2021年02月26日

大鹿児島展*

池袋東武百貨店で大鹿児島展が開催されているそうです*
3月2日迄!
奄美の特産品もあるのでお近くの方は是非行かれてみてください(^-^)
27·28日は限定で奄美のたんかんも販売される様です(*´∀`)ノ

昨日、奄美の叔父さんからたんかんが届きました*
ぎっしりジューシーで美味しいです( 〃▽〃)
今しか食べられないので、皆さんも是非、お近くの販売店やお取り寄せでお楽しみください(*>∀<*)ノ

Hおじ、ありがっさまありょうた~( ´∀`)/~~  


Posted by 土濱笑店 at 21:20Comments(0)

2021年02月22日

2月23日の営業について

最近は飲食店という事を忘れられてしまいそうな内容ばかりですね(^-^;

あれからハマってしまい、他の絵も描いています。
煉獄さんの顔の角度、失敗しました(笑)

・・・
ではなくて、、本題です(^_^)
明日(23日)は祝日ですが、ご予約を頂いたので営業する事になりました*
16~20時(19時ラストオーダー)
で営業致します。
時間内はテイクアウトもご利用可能なので、必要な方はご利用頂ければと思います(*^-^*)

次は何を描こうかな・・・  


Posted by 土濱笑店 at 22:00Comments(0)

2021年02月20日

てぬぐい屋さん*

お散歩してたら見覚えのある てぬぐい屋さんを見つけました(*^-^*)
多分、里アンナがコラボして、てぬぐいやマスクを作ってもらっていたお店。
たまに通る通りのすぐ裏側にありました*
代官山は裏道もこんなお洒落なお店ばかりで、「えっ、こんな所に?!」がいっぱいで。不思議な街です。
今日はお天気も良くてお散歩日和。

花粉さえなければ・・・  


Posted by 土濱笑店 at 14:18Comments(0)

2021年02月18日

鬼滅お絵かき第2弾

娘から、「ぬり絵したいから有一郎と無一郎描いて」と言われ、、
描いてみました。

双子は難しいですね(*_*)
同じ顔を2つ描くなんて。
目のバランスも難しくて。
何度か書き直してみたけど、最終的には「まぁいっか!」 と諦めました(^_^)

出来は満足では無いけど、少し楽しかったな。
また気が向いたら描いて載せます?気が向いたら。


前回のブログの写真にも載っていますが、カレンダーの今日の枠に「雨水」と書かれていて。
「あまみず?何だろう?」と調べてみたら、あまみずじゃなくて「うすい」でした(^-^;
冬の厳しさが和らぎ、春になっていく頃の事だとか。
雨水の日に雛人形を出すといいらしいので、早速我が家も出したいと思います*

一昨日から体が花粉を察知していて。
今年も花粉との闘いが始まりました(>_<)
花粉症の皆さん、頑張って行きましょうね!ヾ(*T▽T*)  


Posted by 土濱笑店 at 17:17Comments(0)

2021年02月12日

節田マンカイ

今日は旧正月で、節田マンカイが開催されるはずの日ですが。
やっぱり中止の様ですね(>_<)
来年以降にまた継承されて行きます様に~*  


Posted by 土濱笑店 at 12:01Comments(0)

2021年02月03日

一生に一度の*

一生に一度の貴重な節分!と思ったら衝動に駆られて。
大人になって初めて?お面を作っちゃいました(^_^)

今風の鬼、鬼舞辻無惨。

合成っぽいけど合成写真じゃないです。お面です。
怖い思いをさせてしまっていたらごめんなさい(^-^;

ちょうど兄から、豆まき用のバズーカーも頂いていたので、家族で初めて本格的に豆まきをしました☆
今までは保育園や学校等でやってくれるからと家ではちゃんとやって無かったのですが、今年は感染を危惧して学校でやらなかった様で。
娘が大喜びしてくれました
(*>∀<*)ノ⌒・゚・。

・・・そんなこんなで一生に一度の節分を終え。
本日2月3日は、土濱笑店の12周年(*´▽`*)
一応こちらも、一生に一度の「節分でない周年」となりました。
そして、一生に一度であって欲しい緊急事態宣言発令下での周年。
ミャンマー(主人の故郷)も有り得ない様な事態になってしまっていて。
家族や友人、自分自身と、心配だらけの周年ではあります。
自分に出来る事と言えば、自分が身近な人達に心配をかけない様に過ごす事くらい。
そんな事でも、一人一人が意識したら大きな力になるんだろうなとは思います。
そんな事もままならない、ミャンマーの皆さんの事は本当に心配です。

12周年はイベント等致しませんが、13周年を迎える時に安心して皆さんで笑える事を願って、今出来る事を頑張っていたいと思います。

今は近隣の必要とされる方の為にだけ縮小営業していますが、収束後は、どうぞ皆様 また宜しくお願い致します(*^-^*)  


Posted by 土濱笑店 at 17:00Comments(0)

2021年02月02日

3年越しの・・・

独学で着付けを学ぼうと3~4年前に着付けの本を買いました。
が、
肌着をつけるところから帯を締めるまでの20ページに及ぶ行程を読んだら心が折れてしまい、、
いつかよっぽど時間が出来た時に挑戦しよう!
と、一旦諦めました。・゜゜(ノД`)ノ

去年の緊急事態宣言の時、よっぽど時間があったのに心に余裕が無かったのか忘れたままになっていて。
二度目の緊急事態宣言に入ってから、そう言えば今なら出来るかも?と思い出し、今やっておかないと老後の楽しみになってしまうのでは?と言う焦りも手伝って。
やっと、挑戦しました!

2週間前の日曜日にやっぱり来週!
1週間前の日曜日に来週こそは絶対!
と、2回後回しにした後。
一昨日の日曜日に、覚悟を決めて着手。
一つ一つ手順やポイントを確認しながら時間をかければ、着物は何とか着れましたが 。
帯の方は中々上手く行かず、午前中2時間経っても出来なかったので一時中断。
昼食休憩をはさんで、娘が公園に出かける頃に再チャレンジ。
とりあえず部屋着のまま帯だけ締めてみようとやってみて、2時間くらい格闘した後何となく出来た様な気がして。
肩と二の腕の疲労が半端なかったのですが、また来週やるのは嫌だ!と言う“面倒くさがり根性”で着物を着るところから再チャレンジ。
帯との最後の格闘をしている時に娘が帰って来て、「まだやってるの?!Σ( ̄□ ̄;)」と、呆れられてしまいました(笑)

疲労により少し手抜きもありますが、何となく“着たぞ”と言う写真を撮って終了。
日頃から和装をされる方は絶対に二の腕は太らないだろうな。と、思いました(^_^)

翌朝には腕が上がらなくなるのでは?と心配でしたが、2日後の筋肉痛も来ず何とか無事過ごしています。まさか3日後??で無い事を祈ります。

お復習をいつやるのか悩ましいところですが、まだ暫く時間は作れそうですね。
次回からは疲れすぎない程度に挑んで行きたいと思います*

余談が長くなってしまいました。
124年振りの2月2日の節分、貴重ですね☆
各々、充実した日になる事をお祈り致します(*^-^*)  


Posted by 土濱笑店 at 09:47Comments(0)

2021年02月01日

出川哲朗の・・・

2月に入りましたね!

先週末は「世界ふしぎ発見!」「天国と地獄」に加えて、テレビ東京では「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の奄美編を再放送していた様で☆
2年くらい前?に見逃していたので再放送有り難いです(≧∀≦*)
一昨日やっていた前編は途中からしか見れなかったので、今週末の完結編はバッチリ見たいと思います♪
前編で、加計呂麻島出身で当店に来てくれた事のある子が出てました(*´∀`)σ

放送地域の方は是非、2月6日(土)7時54分から、テレビ東京でお楽しみください☆

翌日の日曜ドラマ「天国と地獄」もそうですが、お陰様で週末巣籠もり生活に楽しみが出来て助かっています*
情報提供された方々、
テレビ関係者の方々も、
ありがっさま ありょうた~(*´∀人)  


Posted by 土濱笑店 at 11:59Comments(0)