しーまブログ グルメ・料理・飲食店東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年01月30日

16周年✽


お陰様で✽
当店は来週2月3日に16周年を迎えます。
昨年末頃から、やっとコロナ禍前の勢いが戻って来た様な気がしている当店。
一昨年末から仲間入りしたアルバイトスタッフ2人も、去年1年間でだいぶ成長して助けてくれています✧
一昨年末に引退して福井の実家に帰った“さっちゃん”は、ご近所の除雪をしている父を手伝うと除雪車の運転免許を取ってから帰って行ったのだけど。大丈夫かな。
大雪のニュースを見ると心配になりますが、事故なく活躍しています様に!!(>⁠人<)
そして今年は、過去にアルバイトしていた子が念願を叶えて飛躍しそうなニュースが2件控えています✧✧

そんなこんなで16周年。
日頃支えて下さっているお客様へ、ささやかですがサービスメニューをご用意しているので、ご都合の良い方はこの機会に遊びにいらして頂けると幸いです。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
昨年と同じく、奄美群島全ての蔵の代表銘柄をお得に楽しんで頂く企画。
新しい銘柄が増えている事に昨年は気づかなかったので、今年は新しい銘柄“マルシカ”も加わって18種✧
常連様にはお馴染みの“笑酎”も解禁致します✧
期間中にご都合つかない方は、今日明日のフライングスタートもご相談可能です♪
17年目も、頑張っている皆様を応援していける様に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

※2/3(月)は有り難いご予約を頂き残席僅かとなっております。
ご来店希望の方は事前にご連絡をお願い致しますm(_ _)m  


Posted by 土濱笑店 at 07:16Comments(0)

2025年01月29日

旧正月


今日は旧正月。
奄美の節田集落で節田マンカイという伝統行事を行う日です。
私は節田小学校の出身なので、小学校時代に節田マンカイを教わってやった様な記憶が何となくありますが、2008年に県の無形民俗文化財になり今でも継承されているのは本当に凄い事だと思います。
そしてその新聞記事に講師として同窓生の姿が(⁠☞⁠^⁠o⁠^⁠)⁠ ⁠☞(三線の人)
https://www.nankainn.com/news/culture/%E5%9C%B0%E5%85%83%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AB%E8%A6%AA%E3%81%97%E3%82%80%E3%80%80%E7%AF%80%E7%94%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%80%81%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%8C
35年くらい前に自分達が教わった時でも”昔の人の遊び“という感覚だったのに、それを今、伝承者として教える立場になっているなんて。
この子達も20年後30年後に伝承者になっていたりするのかな?
時代がどんどん変わり、昔じゃ想像もできなかった事が当たり前になっていたりする中で、「ずっと変わらないものがある」というのは、物凄く安心をもたらす事なのかもと思いました。
文化や自然を守る事の大切さってそう言う事なのかな。
継承し続けて来て下さった先輩方へ感謝です。

私は食文化の継承に携わりたいけどまだまだ勉強不足。
お手本が減っていく中で焦りもありますが。
気持ちだけは絶やさず、少しずつでも知識を増やして実践して行きたいと思います。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 16:30Comments(0)

2025年01月29日

よ〜く見たら、、笑


ローマ字なのね笑笑(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ↑

「亜熱帯の甘みと香りがいっぱいのパッションフルーツパイです」(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡  


Posted by 土濱笑店 at 00:32Comments(0)

2025年01月26日

笑∞


先週“笑”繋がりのご縁を紹介しましたが。
またまた笑繋がりのご縁がありました笑✧
「笑むすび∞」という、おむすびのケータリングをされているミキさんという方がいらして下さって、お話ししていると、当店のお客様ともケータリング先で繋がっている事が解ったり、2018年に奄美でのイベントでもおにぎりを握って奄美テレビにも出演されたとか?お話しが面白くて。。
インスタを拝見すると、奄美どころかマチュピチュまでおむすびを届けに行かれたとか(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
ワールドワイドと言うのかな。物凄い行動力の持ち主でした✧
吉祥寺の「バーオハナ」の女将さんと似た明るさがあるなぁと思ったら、そう言えばバーオハナの女将さんもミキさんだ!と後になって1人で盛り上がったり笑
https://www.instagram.com/waraimusubi?igsh=MTZyMXB2aG1jaTd5ZA==

そして、、
このご縁を繋げたきっかけが私の父だったという笑笑
奄美で節田立神に行こうとして土浜に迷い込んだルミ子さんが割干し大根製作中の私の父と出会い、「この大根は全部渋谷の神泉に行くんだよ~」と教わったそうで。
ルミ子さんがミキさんを誘って当店にいらして下さったとの事でした✽
家族からしたらどうしようもない父だけど。誰かに楽しんで頂けたなら良かった。というより!!ルミ子さんのお陰様で父が楽しい一時を過ごせた様で。本当にありがっさまありょうた!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ミキさんもルミ子さんも、とても笑顔が素敵でした✧✧

ついでに豆知識。
当店がロゴマークに使っている文字はミャンマー語で“笑”の意味があるそうです。
御守り的にロゴマークにさせて頂いてるけど、いっぱい助けられてるのかも。
ありがっさまありょん(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
  


Posted by 土濱笑店 at 11:27Comments(0)

2025年01月24日

ほこらしゃ奄美管弦楽団♪


2月9日に奄美で開催される「ほこらしゃ奄美音楽祭」
に出演される、ほこらしゃ奄美管弦楽団のメンバーがいらして下さいました♪
シマ唄とオーケストラの融合だなんて、感激必至の素敵な時間になる事と思います✧✧✧
そしてこのメンバーの皆さんも、奄美での演奏をとてもとても楽しみにして下さっていて、笑顔溢れる会場にしてくれそうだな✽と頼もしく感じました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
https://youtu.be/nZMq_EFXzRE?si=cTgdX552PZ5166-n
(↑昨年の様子)
主催•出演の皆様、奄美に素敵な音楽をありがっさまありょん!!
出演後の滞在中も、どうぞ充実した時間をお過ごし下さい〜☆。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 16:49Comments(0)

2025年01月22日

徳之島☆


都内で開催される徳之島のイベントご案内☆
移住にご興味のある方は、初開催の交流会へ是非(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBrCqZf4_yxKTt8j5FCCIrja7RPDW5j_NaRWtU9IWLm57hDA/viewform

そして☆恒例になった代々木公園イベント広場での「徳之島 観光•物産フェア」が今年も開催されるそうです♪
徳之島や奄美が大好きな人が沢山集まる野外イベント。
お料理や黒糖焼酎、島人によるステージ演出でめちゃくちゃ盛り上がるので、ご予定のない方は是非足を運んでみて下さい(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 15:53Comments(0)☆ イベントのご案内♪

2025年01月20日

駒場東大前


神泉のお隣、駒場東大前駅近くにあるカフェ「GRATBROWN」
去年は中々行けなかったけど、昨日やっと顔を出せました✽
いつ行っても忙しそうでチラッとですが。久々に大好きなクッキーが買えて良かった(⁠⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
https://www.instagram.com/gratbrown_tokyo?igsh=dmo0YnhsaW9seG1u

そして、家からGRATBROWNに行く途中にあるカレー屋
「ムスカン」
とても美味しくてコロナ禍に何度かテイクアウトしたお店。
ここ2〜3年、食事のテイクアウトや出前を一切利用してなくて、久しぶりに、思い切ってテイクアウトしました!
やっぱり美味しかった(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
そして、ムスカンの意味が「笑顔」だと知り余計に嬉しい気分に。
https://komabatodaimae.com/muskan/
美味しい一時をありがっさまありょうた〜(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
  


Posted by 土濱笑店 at 17:27Comments(0)

2025年01月19日

ヒキャゲの日



昨日1/18はナリムチを下ろす日。
昔の人は蒸したさつま芋と練った「ヒキャゲ」を作って食べていたそうですが、私の母は油で揚げてアラレにしていたので、思い出しながら真似してみました。
ウコン染めのお餅はアラレ風になったけど、お団子は和風ハードグミみたいな仕上がりに笑
工程が楽しくて、毎年のお楽しみになりました☆
良い年になります様に!。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 19:03Comments(0)

2025年01月18日

まぁむんファーム✽


喜界島ふるさと納税の返礼品
「まぁむんFARM」のミニトマトが届きました!!
真心が伝わってくる(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
皆で有り難く頂いてパワーチャージしたいと思います(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 19:13Comments(0)

2025年01月17日


当店と周年が同じ(一ヶ月違い)で、一足先に今月16周年を迎えた城南海ちゃん。
昨年開催された『笹川美和×城南海 Planetarium Live』の打ち上げで来てくれました(⁠⁠*⁠´⁠∀⁠`*⁠)

笹川美和ちゃんは南海ちゃん15周年記念アルバムの代表曲「爛漫」の作者で、去年2人でLIVEもしていたりで、何となくお名前は知っていたのだけど。。。
実際にお会いしてみたら素敵な印象で、気になって帰ってからYouTubeでデビュー曲を聴いてみたらビックリ!!
めちゃくちゃ知ってる曲の人でしたヽ⁠((⁠✭д⁠✭⁠)⁠)⁠ゝ
一度聴いたら忘れられない、物凄くインパクトのある曲と歌声。皆さんもきっと聴いた事あると思います。
https://youtu.be/I4GRB5mWgO8?si=WpObjr0E1usPw8ig
この曲、「笑」というタイトルなんですね✧
昔この曲を何かで聴いた時に、もしかしたら奄美のミュージシャンかな?と感じた様な。
似通ったところがある気がします。
改めて聴いて、やっぱりこの曲好きだわぁ。。と、昨夜からずっと頭の中で流れてます笑
LIVEで聴いたら泣いてしまいそうな曲。

南海ちゃん、素敵な出会いをありがっさま!!

去年、南海ちゃんが書いてくれたサインの横に、作詞作曲者としてサインを書き足して貰ったのだけど。
もっとちゃんと“笑の人”として書いてもらえば良かった笑

南海ちゃんのLIVEも10周年の時以来で、すぐ近くでやっていても中々行けてないのですが。。
南海ちゃんのLIVEも笹川美和ちゃんのLIVEも是非行きたい!!ので、余裕を作れる様にもっともっと頑張りたいと思います୧⁠⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠୨
是非また、2人でのduoもやってね♡

Planetarium Liveメンバーの皆さん、ご来店ありがっさまありょうた〜♪♪♪♪
  


Posted by 土濱笑店 at 18:27Comments(0)

2025年01月16日

ほこらしゃ奄美音楽祭♪


海外でも活躍している里アンナ×佐々木俊之の演奏が奄美でも聴けるんですね♪
島の皆さん、この機会に是非(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
島以外の皆さんも、この機会に奄美旅行は如何ですか(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
https://hokorasya03.amami.jp/

にしても、、
アンナの2024年の仕事納めがヤバすぎる!!
過去1で興奮しただろうなぁ✧
当店スタッフの大学生にこの↓話をしたら“マドンナ”を知らなかった⊙⁠.⁠☉•••そんなもん??
https://x.com/annasato0822/status/1878701675596447838  


Posted by 土濱笑店 at 15:43Comments(0)

2025年01月14日

できた〜!!!


ここではナリムチ用のお餅なんて売ってなくて、枝もそこら辺に無くて、ずっとやって来なかったけど。
真似事でもいいから何とかできないか?と数年前から思っていたナリムチ。
何となく三色団子を活用出来そうな気がしていて、
それらしい枝を求めてお花屋さんに行ったら梅の枝があったので極力蕾の少ない枝を購入して、、
入手できなかった黄色はウコンで染めてみて、、、
何とか形になりました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)✧✧✧
子供の頃以来!!
何が嬉しいって、娘と一緒に出来た事。
おばあちゃんや母が教えてくれた事を教えられた事。

ブブ木の代わりに使った梅について調べてみたら、
生命力の強さから病気を退ける花、長寿を願う縁起の良い花の一つといわれています。
だ、そうです✧悪くないですね(⁠⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

これからは毎年続けて行きたいと思います(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。



  


Posted by 土濱笑店 at 22:39Comments(0)

2025年01月13日

チョモズBAR


1990年代にご活躍されていたアカペラグループ「ヤナギヤクインテット」のチョモさんがやっているチョモズBARに行って来ました
https://maps.app.goo.gl/xWfWfDe3XVgHHs6M6
以前、祐天寺辺りと紹介してしまったのですが私の勘違いで、、学芸大学駅からすぐ近くの立地でした(⁠^⁠人^⁠)
場所は西口から2〜3分程度で解りやすいけど、入口が解りにくいかも。飲食店が入ったビルの裏口(奄美FMのステッカーが目印)から3階に上がった所にある、音響自慢のカラオケバーです♪


ドリンクだけかと思っていたら、お隣にある「大衆ビストロ煮ジル」と系列店らしく、煮ジルのお料理を一部オーダーできる様になっていました★


遅い時間に行けない我が家の為に19時から開けて下さって、最初は贅沢に貸切状態でカラオケを楽しんでいましたが、我が家が帰る頃には常連客で賑わってきて。。
チョモさんが醸し出すアットホームな雰囲気を見ていたら、最後にもう一回、カサリンチュのハブアナイスデイを歌いたくなり。この日2回目のハブアナイスデイで歌い納めて帰りました(⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠*)⁠
この曲、凄く好きで。「この曲が似合うお店でありたい」というのが私の目標の一つでもあります。

チョモ兄さんはとても不思議な方で。
見た目はコワモテだけど、知れば知る程可愛いく思えてくる様な?多分ですが、愛されキャラです笑
今はThe Crazy Sounds(クレイジーサウンズ)というグループでLIVEをされたりもしている様です♪
ご興味のある方は是非、チョモズBAR、或いはクレイジーサウンズのLIVEへ行かれてみて下さい(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

チョモさん、ありがっさまありょうた〜!!  


Posted by 土濱笑店 at 10:22Comments(0)

2025年01月12日

初場所☆


初場所始まりましたね!
奄美出身力士の解りやすい一覧を頂いたので共有しておきます☆
島人力士の皆さん、きばりんしょれ〜୧⁠⁠⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠୨  


Posted by 土濱笑店 at 14:41Comments(0)

2025年01月11日

あまみ出前BBQ本舗



昨年8月帰省した際に、ひさ倉で偶々お隣の席になった八文字(はちもんじ)君。
母親が加計呂麻ご出身らしく、2010年から何度か当店にいらして下さっていましたが、昨年ひさ倉でお会いした時には奥様と奄美移住されていました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
今回は東京でのお仕事があったらしく、昔の職場仲間や弟さんといらして下さいました(⁠^⁠^⁠)

最近は「あまみ出前BBQ本舗」というお仕事の代表を引き継いだそうで、ご夫婦で頑張っているみたいです☆
奄美大島内の何処にでも駆け付けてバーベキューのセッティング(火起こしまで)と片付けをしてくれるという、旅行者にとても有難いシステム!
地元の方でも、来客時にお庭等で便利に活用できると思います。
(⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠➜http://amamibbq.com/

2013年には加計呂麻島をゴールに自転車での日本縦断を決行した八文字君。物凄く気さくで頑張り屋さんなので、奄美の皆さんどうぞ宜しくお願い致します\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/  


Posted by 土濱笑店 at 08:52Comments(0)

2025年01月09日

ワイド!


ワイドワイド〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/⁠   


Posted by 土濱笑店 at 23:24Comments(0)

2025年01月08日

きゃーみかん酒✽


昨年10/1に仕込んだ“きゃーみかん酒”
いい感じに熟成されました(⁠⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
おそらく何処でも商品化されてないのでは??
ご興味のある方は是非お試しください♪

昨年末に切らしてしまっていた“トビンニャ”も帰省時に入荷出来ご提供できます✧
こちらも、お好きな方は是非(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。  


Posted by 土濱笑店 at 14:44Comments(0)

2025年01月07日

ナンカンジョセ


今日はナンカンジョセ(七草粥)を食べる日。
親になってからは毎年食べていたのに、去年は旅行帰りのタイミングで準備をしてなくて、まぁいっかと食べずに1年を過ごしてしまいました。
今考えると、、
去年は今までに経験した事も見た事もない酷い発疹に悩まされ大変な時があったな。薬が有効だったのか仕事中は大丈夫だったけど、1日1回の薬が切れる夜から朝にかけてはもう酷くて。体質が変わってしまったのか?とかなり怖い思いをしました。一時的な物だったらしく5日程経ったら落ち着きましたが。
娘も部活で張り切り過ぎて疲労骨折。

七草粥に関係なく偶々だったのかもしれないけれど。。
今日はちゃんと頂きます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠
家族の無病息災を願って。  


Posted by 土濱笑店 at 19:24Comments(0)

2025年01月06日

OutdoorJapan


去年の秋頃、OutdoorJapanというサイトか何かで奄美で撮った私の父の写真を使っても良いか?というお問い合わせがありました。
父に確認したら問題ないとの事でOKのお返事をさせて頂いたまま、忘れていましたが。。
お正月の帰省時に思い出してOutdoorJapanで検索してみると、奄美に関する記事を見つけ、ちゃっかり父も登場していました(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!
しかもトリで笑↓
https://www.outdoorjapan.com/activities/travel/adventure-travel/pride-and-preservation-in-amami-oshima/
偶々、母が作ってくれた”まぁざく(長命草)の天ぷら“を食べている時にこの記事を見つけたという偶然にも驚き☆
不思議なご縁を感じています。
酔っ払って集落の皆さんにご迷惑をおかけする事が少なくない父で、家族からしたらどうしようもない父ですが。。m(_ _;)m
偶々出会った人からは面白い人として重宝がられる事もある様です。
ロビンソンさん、素敵な記事をありがっさまありょん!!

そう言えば昨年末。
いつも父に「青パパイヤを4か5個くらい送って」と頼んで送って貰っているのを、わかるだろうと、個数を伝えずに「青パパイヤを送って」とだけ言ってみたら、何と15個以上の大量の青パパイヤを送ってきて(⁠*⁠_⁠*⁠)
青パパイヤ好きのご近所さんに配っても余ってしまい途方に暮れた後、お正月に行く予定の高田馬場にあるミャンマー料理屋に持って行く事に。
ちょうどお正月の品不足で青パパイヤが無かったと喜んで下さり、いつものパパイヤサラダを奄美産パパイヤで作ってくれました✧
めちゃくちゃ美味しかった(⁠⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
高田馬場ミンガラバーの女将さん、いつもありがとうございます♡
  


Posted by 土濱笑店 at 16:00Comments(0)

2025年01月05日

寿司ネタ


今日スーパーで買ってきたお寿司。
開けようとしたら一つだけネタ無し?!
移動中の振動で崩れたにしても周りに落ちてないし、一つだけが裏返るのも不自然だし。最初から無かった?
え〜〜選んだ時全然気づかなかった>⁠.⁠<
と、無かったんだと諦めて開けてみたら、、
まさかの一つだけ裏返しでした笑笑
損をするどころか、ある意味”ネタ“が増えたお話しでした
⁠(⁠・⁠▽⁠・⁠)⁠
  


Posted by 土濱笑店 at 21:39Comments(0)