2013年01月31日
ゆうが君★とうが君

左がとうが君で、右は今年小学生になるお兄さんのゆうが君★
ゆうが君はとても面倒見がよくて南音ともいっぱい遊んでくれました♪お絵かきも上手だったな☆
とうが君はご家族といると安心する様で、普段保育園で会う時には聞けなかったかわいい声をいっぱい聞かせてくれましたo(^-^)o
パパとママも、お忙しい中ありがとうございました!子育ての先輩としてとても頼もしいです☆よければまた相談させて下さい(^^)
ありがっさまありょーた\^o^/
★今夜は貸し切りとなっております。遠くからいらっしゃる方はお気をつけ下さいm(__)m★
Posted by 土濱笑店 at
17:08
│Comments(0)
2013年01月30日
貸切営業のお知らせ★




明後日1日(金)は満席ではありませんが空席はわずかとなっております★
代わりに今日がとっても暇そうなので、もし「明日行こうと思ったのに〜」っちいう方がいらっしゃいましたら是非今夜!(^_-)-☆
写真、親バカですみませんf^_^;
娘の南音にパパの泥染め前掛けを掛けたらなりきっちゃって。
最近よく「撮ってぇ〜」と、写真に写りたがる看板娘でした(^_-)-☆
Posted by 土濱笑店 at
17:15
│Comments(0)
2013年01月29日
4周年★

一足先にお友達が昨日お祝いをしてくれましたO(≧∇≦)o
今年『レ・ミゼラブル』のフォンテーヌ役でミュージカルデビューをする歌手の里アンナ(左)と、めいちゃん(右)★
アンナは私と同じ赤木名中の同窓&上京したての頃のバイト仲間で、アンナの飲み友達のめいちゃんは同じ九州(福岡)の出身だそうですo(^-^)o
『レ・ミゼラブル』、映画がかなり話題になってますね!感動・号泣の嵐だそうで(T_T)
ミュージカルもきっと更に凄いんだろうなぁ★
前に1年くらい、帝国劇場裏口のすぐ斜め向かいにあった和食のお店で働いていた事があって、役者さんがお食事にいらしたり、裏口から森公美子さんが入っていかれるのを目撃したり、裏口付近が出待ちのファンでいっぱいな時があったりしていたのを思い出しました。
アンナがあの裏口を通る役者さんになるなんて、あの時は想像もしてなかったけど…アンナもあそこを通るんだぁ〜☆
自分の事の様に嬉しいですo(^-^)o
友達の活躍はやっぱり力になりますね!私ももっとやれるかも!っち、向上心がわいたり可能性を広げてくれたり。
4年前お店をオープンさせる事ができたのも、アンナの歌手デビューを間近に見ながら私もやるぞ!っち希望をもらえたのが大きな理由の1つです。
今回のアンナの飛躍を受けて、私ももっとお店を盛り上げ、いいサービスや故郷貢献がして行ける様、5年目も邁進していきたいと思います!!
どうぞ宜しくお願い致ししますm(__)m
最後に大事な事!
皆さんも『レ・ミゼラブル』のミュージカル、是非足を運んでみて下さい♪\^o^/
私も号泣覚悟で観に行くのを楽しみにしています(^_-)-☆
アンナ昨日はありがとう!お稽古頑張ってね〜(^O^)g
Posted by 土濱笑店 at
17:47
│Comments(0)
2013年01月29日
Y−1グランプリ★





一昨日奄美観光ホテルで行われた『Y−1グランプリ』、お客様が中継で当店でも見れる様にして下さって私も所々見る事ができました★
私が見れたのは住用村代表のどうしようもない感じの芸(^^:;)と、徳之島代表の利子ちゃんに期待したおじさんの漫談(^_-)-☆
私は奄美にいる時に結婚式に行く機会がなかったけど、奄美の余興っちこんなに楽しいんですね!O(≧∇≦)o
Y−1グランプリを見に11名のお客様が集まって下さいましたが、皆さん全員一致で徳之島代表の方がグランプリだと予想されていました★
実際グランプリだったイチゴミルクさん、おめでとうございます(*^▽^)/
そして出場者の皆さん、実行委員の皆さん、中継を可能にして下さったスティーヴさんとしーまブログ編集長の深田さん、本当にお疲れ様でした!
一昨日は他にも2組お客様が来て下さってました☆
60歳の赤木名中同窓の皆さんと、25歳の島人グループ★
面白かったのが…
赤木名中同窓仲間のお一人が25歳の息子さんを連れて来ていて、Y−1グランプリグループの中にも25歳の島人がいて、どちらも25歳の島人グループと同窓でした♪
思いがけない再会にどちらもビックリ☆私もビックリしましたw(゜o゜)w
途中からシマ唄好きな方々も加わり皆で六調に♪
とても賑やかな夜になりましたo(^-^)o
皆さんご来店ありがっさまありょうた\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
11:54
│Comments(0)
2013年01月27日
元晴くん★


パパママは結婚前からいらして下さっていますが、6ヶ月の元晴くんは初めてのご来店です(^O^)/
ママ(ひろこちゃん)は私と同じ歳で、奄美の三線とシマ唄がとても上手な埼玉県人です♪
1つ年上の南音がお姉さんなところを見せてくれるかと期待していたのですが…私が他の子を抱っこするのに嫉妬しちゃって赤ちゃんに戻った様に甘えてばかりでした(^_-)-☆
元晴くん、表情も豊かで可愛かったな★
いい笑顔を見せてくれてありがとう!!もうちょっと大きくなったら南音と一緒に遊ぼうね♪
ご来店ありがっさまありょうた\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
23:41
│Comments(0)
2013年01月27日
S54年★



お客様5組中4組の幹事様が私と同じS54年度生でビックリ!O(≧∇≦)oでした★
もう1組も、同じ歳ではないけれど、私と赤木名中で同窓だった歌手『里アンナ』を応援して下さっているお客様でしたo(^-^)o
1枚目は…
右側が私と同じ歳で鹿児島出身の麻美ちゃん(奥)と同窓のお友達★
麻美ちゃんは鹿児島にある奄美料理店『あらほばな』でバイトをしていた事があって奄美の雰囲気を気に入ってくれているそうですo(^-^)o
左前のれいかちゃんもいつもいらっしゃる度に南音の面倒をいっぱいみてくれてお世話になっています☆
麻美ちゃんとれいかちゃんは2月に奄美旅行に行くそうですよ\^o^/
楽しい旅になるといいな〜♪
2枚目は…
3人とも同じ54年度生で、さやかちゃん(右)が以前奄美に行った事があるらしく時々来てくれます★
今回は職場の仲間を連れて来てくれました♪
中田ちゃん(中)と左は芸名ズドン、芸人さん?の様です(^-^)
3枚目は…
私の母校「大島高校」の同窓でした★
左が伊地知優子ちゃん(名中)と右が福島留美ちゃん(小宿)とそのお友達☆
優子ちゃんは高校以来でしたが面影があって懐かしかったですo(^-^)o
写真はないけど、もう1人私と同じ歳の島人・太志も職場の後輩(島人)と来てくれていました★
皆いつもありがっさま!!
33歳、まだまだキバっていこうね〜(^-^)g
Posted by 土濱笑店 at
09:57
│Comments(0)
2013年01月25日
明後日の過ごし方〜★

まずは☆
前にも一度ご紹介した、KKB鹿児島放送開局30周年記念番組
「海の道が結ぶ自然遺産〜屋久島・奄美大島 奇跡の島々へ〜」
内容も気になりますが、更にお楽しみが主題歌!
2月27日リリースのカサリンチュの新曲『あるがままに』が主題歌として流れます\^o^/♪
詳細は下記をご覧下さい★
そして☆
その後のオススメイベントが『第3回Yー1グランプリ』!
奄美の余興上手No.1を決めるイベントで、奄美市名瀬にある奄美観光ホテルで17時から開催されるそうです♪
奄美群島の各地から代表で面白い人が集まって競うそうですよ〜腹筋を鍛えて行かないと翌日はお腹が筋肉痛で大変そうですね(^_-)-☆
そしてそして!
関東在住の方に朗報です◎^∇^◎
そんな楽しい「Yー1グランプリ」を、明後日当店で飲みながらリアルタイムに鑑賞する事ができる事になりました♪
Yー1グランプリを見たいけど奄美までは行けない(:_;)と諦めていた方、是非ご一緒に楽しみましょう\^o^/
明後日は本来なら定休日ですが、Yー1グランプリ開催時間中(17〜21時半頃)のみ営業致します♪
以上、明後日のオススメの過ごし方(「カサリンチュ」からの「Yー1グランプリ」)でしたo(^-^)
以下は番組の詳細です★
KKB鹿児島放送開局30周年記念番組
「海の道が結ぶ自然遺産〜屋久島・奄美大島 奇跡の島々へ〜」
<放送日時>
平成25年1月27日(日)14:00〜15:25テレビ朝日系列全国放送
「国道」といえば陸上交通の要となる道路だと誰もが思うだろう。
しかし、南北600キロ以上も海の上を走る、
日本一の長さの“海上国道”があることを知る人は少ない。
鹿児島市から種子島、奄美大島を通り沖縄まで延びる
その“海上国道”こそが国道58号だ。
番組ではその海上国道を芸能人らが旅しながら、
南国特有の様々な自然や貴重な文化、
さらに希少な動植物との出会いを伝える。
特に世界自然遺産への暫定リスト入り予定の
奄美大島では絶滅危惧種のアマミノクロウサギを見ることにも…。
鹿児島出身の沢村一樹さんを番組ナビゲーターに、
癒しを求める人達に是非見てもらいたい番組である。
Posted by 土濱笑店 at
17:27
│Comments(0)
2013年01月22日
Dear どぅし でぃあ ★




奄美の魅力を盛り沢山に用意しているそうなので、興味のある方、奄美が大好きな方、是非遊びに行ってみて下さい\^o^/↓
写真は企画&出演者の皆さん♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「しーまブログ プレゼンツ『Dear どぅし でぃや』
2013年1月25日(金)
OPEN/19:00 START/19:30
@東京 西麻布・音楽実験室 新世界
【出演】
深田小次郎(しーまブログ編集長)
スティーブエトウ(日本を代表するパーカショニスト)
我那覇美奈(奄美出身歌手)
他 奄美唄者
【チケット】
前売り/当日¥2,500(ドリンク別途)
【お問い合わせ&ご予約】
新世界 03-5772-6767(15:00 〜 19:00)
*会場HPよりメール、お電話にて予約受付中!
Posted by 土濱笑店 at
12:02
│Comments(0)
2013年01月22日
祝★成人

奄美大島観光協会の斉藤さんと娘の恵理ちゃん(左)、お友達の興つくばちゃん★
恵理ちゃんとつくばちゃんは北校の同窓生で、今年成人だそうです☆おめでとう(*^▽^)/
恵理ちゃんは奄美で観光のお仕事を勉強中で、つくばちゃんは埼玉で頑張っているそうです。
2人共これから色んな試練が待ってるっち思うけど、すっとごれ精神で頑張ってね!!
ご来店ありがっさまありょうた\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
10:50
│Comments(0)
2013年01月15日
あまみちゃん★



両日共、奄美出身者がお子さんを連れて来てくれたのですが、どちらも長女のお名前が「あまみちゃん」だったんですo(^-^)o
土曜日のお子様は写真を撮り損ねてしまいましたが、あまみちゃん(7歳)あおせ君(5歳)きよら君(2歳)というお名前でした(^^)
写真は日曜日にいらした岡村ご一家と中林ご一家★
どちらもお母様が奄美から上京中だったそうです♪
そして、岡村家のお子さんがあまみちゃんとれんと君(^^)
どちらの兄弟も、南音といっぱい遊んでくれてありがっさまありょうた!
よかったらまた遊びに来てね(^O^)/♪
Posted by 土濱笑店 at
16:36
│Comments(0)
2013年01月14日
大和村会★

左から、東京大和村会青年部長の江崎敬士(国直)、同じく大和村会婦人部の小田サエさん&谷子さん(戸円)、當トナエさん(今里)★
プチ新年会でいらして下さいました♪
敬士が持って来て当店に貼ってある大和村ポスターも大和人のサインでだいぶ埋まって来ました☆
大和会の皆さんご来店ありがっさまありょうた\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
14:10
│Comments(0)
2013年01月13日
三献★



1枚目は、あやまる岬に銅像が置かれている奄美の偉人『永野芳辰』さんの親族の皆さん☆
お孫さんやそのご家族ですが、奄美でお正月をした事がなく初めての三献だった様です。
永野芳辰さんといえば、「奄美群島本土復帰」立役者のお一人で、奄美の日本復帰の際にとてもご活躍されたお方です。
復帰60周年の節目を迎える今年のお正月に皆さんとお会いでき初めての三献もして頂けてよかったですo(^-^)o
2枚目は徳之島ご出身で、私の母校「大島高校」の先輩でもある折田さんと奥さん☆
奥さんは内地の方ですが奄美が大好きで、奄美に何か貢献できないかと色々考えて下さっていました(^-^)
3枚目は私と「大島高校」で同窓だった山口良二君と奥さん☆
奥さんは初めての三献だった様です(^-^)
まだ六調も踊った事がないという事だったので、今度は当店で初の六調も踊ってもらえるといいな♪
他にいらして下さっていた皆様も、ご来店本当にありがっさまありょうた!\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
16:28
│Comments(0)
2013年01月11日
年男★

右から3番目の奥宮君は名瀬出身で今年は年男です☆おめでとう(*^▽^)/
奥宮君は大学生でよく学校のお友達などと来てくれますが、4月からは晴れて社会人デビューだそうです★
すっとごれ根性で頑張れよ〜(^-^)g
お友達の皆さんもご来店ありがっさまありょうた\^o^/
Posted by 土濱笑店 at
17:45
│Comments(0)
2013年01月06日
☆三献☆

あけましておめでとうございます\^o^/
皆さんよいお正月を過ごせましたでしょうか?
私達一家はほんのつかの間、奄美に行ってきました♪
10年以上お正月に実家に帰っていなかったので、久々におじいちゃんおばあちゃんと奄美の大晦日・お正月を一緒に過ごしてきましたo(^-^)o
お手伝いに行ったつもりがギリギリに行ったのでおばあちゃんが全部仕込んであって、ほとんどご馳走になっただけでしたがf^_^;
写真は大晦日料理★
おばあちゃん手作りのお餅もワンフネヤセ(豚骨と野菜の煮物)もとっても美味しかったぁ!!
奄美のお正月料理『三献』は撮り忘れてしまいましたが、昔と変わらないおばあちゃんの味でした★
おばあちゃん、ありがっさまありょうた〜O(≧∇≦)o
さて!
土濱笑店も明日から張り切って営業です\^o^/
今年から予約制で『三献』も出来るので、奄美に帰れなかった方・奄美のお正月料理を食べてみたい方など、是非お試し下さい♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します(*^▽^)/
Posted by 土濱笑店 at
16:45
│Comments(0)