2020年07月29日
日本元気プロジェクト*

と、何度も何度も叫ぶ寛斎さんの声が、姿が、忘れられません。
ありがっさま ありょうた!!
おそらく最後のお仕事ではと思います。
皆さんも是非見届けて、パワーアップして下さい。
↓
https://www.kansai-inc.co.jp/ngp2020/
Posted by 土濱笑店 at
23:00
│Comments(0)
2020年07月24日
ツッパリ☆


家族3人でのお出かけで言えばお正月の奄美ぶり!
と言っても。
午前中に徒歩圏内の映画館に行っただけですが(^_^)
1年前の映画化決定時からずっと楽しみにしていたのにコロナの第2波が来てしまっていて。
行っていいのか かなり迷いましたが、予約状況がかなり少なく朝イチの後ろの席が簡単に取れたので行ってみる事に。
実際お客様は少なく、運良く前列も誰も居ませんでした。
折角なので、娘は軟葉高校の制服で(*^^*)
子供サイズが無く、大人のSサイズを無理矢理着ています。
午前中は映画館でツッパリを観て、午後はテレビでツッパリ観戦☆
明生大人気みたいですね。
お誕生日&白星おめでとう(*^▽^)/★*☆
大奄美も千代の皇も、後半戦もキバリンショレよ~(о´∀`о)
Posted by 土濱笑店 at
22:27
│Comments(0)
2020年07月21日
行ったつもりpart2



引き続き、今回は“島に行ったつもり感”のご紹介です(*^^*)
日本のあらゆる島の情報を紹介している「島へ」という雑誌で、
「(コロナ禍の今、本土で島を味わいつくす!!)島をディープに味わえる店」という特集をする事になったそうで。
当店も載せて頂きました(^^)
「ほこらしゃ」さんも載っていました(^-^)
黒糖焼酎の全ての蔵の紹介等もされていて、今号の読者プレゼントは黒糖焼酎各種になっている様です☆
皆さん是非、各々のご近所で味わえる“島”を見つけて、プレゼント応募もしてみて下さい(^o^)/
Posted by 土濱笑店 at
16:55
│Comments(0)
2020年07月19日
サネン花*
当店は予想通りの“チラッと”ではありましたが。南海ちゃんがバッチリ奄美の風を届けてくれましたね~(*´∀`)
私は、、沖永良部島のお酒に徳之島のシークニンを入れて、楽しませて頂きました*
神泉でなく三軒茶屋と紹介されたり、
鶏飯の話題の時にカオマンガイ(タイ料理で言うトリメシ)らしき写真が出ていたり、
突っ込み所もありましたが (^o^;
新しい放送スタイルの確立に試行錯誤していて忙しいんでしょうね。きっと。
話は変わりますが、、
娘が習い事でお世話になっている先生のお宅で、サネン花(月桃の花)が咲いていていました(☆∀☆)
まさか渋谷でサネン花を見れるなんて思っていなかったのでビックリ☆
4年程前から育てていて初めて花が咲いたそうです。
私も先生の真似をして今年1月から月桃を育てていますが、、いつか我が家でも花が咲くのかな?
楽しみです(´▽`*)
Posted by 土濱笑店 at
22:44
│Comments(0)
2020年07月17日
ご予約について

表現が難しいなと少し反省。
お客様が金曜日に集中しがちだったので金曜日のご来店はオススメ出来ないなと思い書いたつもりで、他の日はいらしても1組2組なので、逆に安心な方だったりします。
今週に入って来客数は更に酷いです(^-^;)
こんな状況の中いらして下さるのはとても嬉しいのですが、ご来店の為に渋谷にいらっしゃるのはまだ避けて頂きたくもあり···
やっぱり表現が難しいです。
※ご予約に関しては、最近はあっても1件2件程度だったので特にルールを決めていませんでしたが、
暫くは「1日2件迄」と制限させて頂く事に致しました。
2名様から受付ますが、大人数のご予約はまだお控え下さいm(_ _)m
※土曜日に関しては、暫くの間、ご予約が無い日はお休みさせて頂きます。
2名様以上のご予約があれば営業致します。
自由に飲み歩けない代わりと言っては難ですが(^_^)
明日の「二軒目どうする?」で、少しでもご来店気分を味わって頂けると幸いです*
「来てくださぃ」
言えない代わりに
「見てくださぃ」
字余り?(゚∀゚*)
個人的に、秀島史香さんのナレーションも楽しみです(*^^*)
可能な方は是非、黒糖焼酎と共にお楽しみ下さい~*
Posted by 土濱笑店 at
16:42
│Comments(0)
2020年07月11日
二軒目どうする?

に、テイクアウトで協力させて頂きました*
テレビの撮影協力はお断りさせて頂く事が多いのですが、城南海ちゃんがゲスト出演するという事でご相談頂き。
テイクアウトという形態が協力しやすかったのと、
今は協力する余裕もあったので、
南海ちゃんの応援がてらご協力(*^^*)
店内風景もチラッと出ると思うので、南海ちゃんのトークのついでに、「お店に行ったつもり感」も楽しんで頂けると幸いです~*
7月18日(土)の夜24時50分~放送予定だそうです。
放送している地域の方は是非ご覧下さい(^-^)
↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202007/24490_202007182450.html
Posted by 土濱笑店 at
11:03
│Comments(0)
2020年07月10日
感染対策について

ご来店に不安を抱くのは当然の事だと思います。
急なお電話で、ご理解頂けるお返事が出来た自信が無くモヤモヤしているので、こちらに明記させて下さいm(__)m
まず実施している事。
※スタッフのマスク着用
※ご入店時の石鹸での手洗い 或はアルコール消毒のお願い
※取り箸の準備
※出来るだけ密接を避けた席のご案内
※窓とドアによる換気
※商品提供と下げものの、お盆の使い分け(提供後同じお盆で下げものをした場合アルコール消毒をしています)
※お席の入れ替え時のアルコール消毒
※お金を触った後の手洗い 或はアルコール消毒
※ご希望される方へ、対面者向けの卓上パテーションの準備(A3サイズと小さいので、飛沫量を減らす程度の物です。)
これに加えて、
※ご家族等でないお客様への「同じグラスでの飲み回し」「直箸」禁止のお願いも本日から付け足します。
席に関して、出来るだけ離しながらやっていますが、他のお客様との間をシート 等で区切ったりはしていません。
最近は1組2組だけで終わる日が殆どですが、金曜日は写真の様にテーブルを組み換えて出来るだけ席を離した状態で満席になりがちです。
換気に関して、気温の高い日に開放し続けると厨房で倒れそうな程暑くなる為、一度閉めきって小まめに数分間の換気をしながら対応する場合もあります。
お店がクラスターになったり、スタッフが媒体になってしまわない様、毎日緊張感を持って営業してはいますが、完璧な対策が出来ないのが事実です。
こんな状況でも渋谷に出勤せざるをえない方々が少しでも安全に息抜き出来ればと営業してはいますが、ご来店の為だけに渋谷にいらっしゃるのはまだ避けて頂きたいです。
金曜日は特に混みがちです。
収束後にお店が無くなる事がない様頑張って参りますので、どうか今は無理なご来店はお控え下さいm(__)m
ご理解の程、宜しくお願い致します。
Posted by 土濱笑店 at
11:59
│Comments(0)
2020年07月03日
偶然?

1回目は2016年の購入時。
2回目は今年の休業要請でやっと読む時間が出来た時。
そして、、恥ずかしながら読むのが遅いのと、途中で止まったりしていた為昨日やっと読み終えたのですが・・・。
最後の章が凄すぎて、3回目の紹介をせずにいられなくなり。
「えっ?!何?この偶然」
って、なります。
まるで予言本の様な。
2015年に発行された本ですが、最後の章の要となるXデーが2019年の3月6日。
この偶然のタイミングは何だろう?
と、偶然だろうとは思いながらも気になって仕方ないです。
作者が、2020年の今の事態を予言していたかの様な。
予言は言い過ぎだとしても、想像はしていたと思います。
内容も面白く満足に読ませて頂きましたが、それ以上に最後の偶然?に興奮せずにいられないです。
おそらく、2015年にミステリ大賞を受賞された時以上に、面白くなっています。
大丈夫かな?ネタバレになってないかな?
とりあえず・・・
ミステリー好きでまだ読まれてない方は、今だからこそ是非!読んでみて下さい~*
Posted by 土濱笑店 at
17:06
│Comments(0)