2021年05月18日
土浜海岸と用安海岸
昨日、娘が「潮干狩りしてみたい~」と言っているのを聞いて思い出した事。
私の父は土浜の人で、母は用安の人で、お隣の集落同士の結婚でした。
なので、子供の頃は時々用安海岸に遊びに行ったりもしていましたが、そこで教わったのが蛤の探し方。
波打ち際で足首を器用に使って砂を掘ると、小振りの蛤がとれるので、集めて味噌汁に入れるのが楽しみだったりしました。
ところが、それをお隣の土浜海岸でやってみても、全く蛤は見つからなかったんです。
そして逆に。
土浜海岸で良くやっていた星砂探しを用安海岸でやってみると、全く星砂は見つからず。
土浜海岸では、手のひらを砂浜に押し当てて、手についた砂を良く見ると、星砂が2~3個見つかるので、拾った貝殻に集めたりして遊んでいました。
お土産屋さんで良く瓶に入って売られている太陽マークの様な星砂ではなく、本当に☆←こんな綺麗な星の形をした星砂です。
「何で用安には蛤がいるのに土浜にはいないんだろう?」
「何で土浜には星砂があるのに用安にはないんだろう?」
と、子供心に不思議に思っていた事を思い出し、懐かしくなりました*
蛤探しも星砂探しも久々にやりたいなぁ(*´▽`*)
約30年前の思い出ですが(^^)今でもとれるかな?
コロナ収束後の楽しみがまた増えました☆
皆さんも是非、安全に旅行が出来る様になったら試してみてください~☆
Posted by 土濱笑店 at
23:09
│Comments(0)