2019年02月06日
きばりあい
お仕事を頑張っている人を応援したい!と、居酒屋を始めました。
おそらく新宿の駅のホームだったと思いますが、“飲みニケーション”という言葉を見かけて「いいな*」と思い。
職場の人間関係の構築に貢献できたらいいなと。
元気にお仕事を頑張れる人が増えたら、日本も元気になるだろうな〜☆と、大きな想像もしたと思います。
その為の癒しやリフレッシュに、“奄美”という要素はとても役立ちそうな気がしました。
時が経って更に感じた事。
離れていても、
家族が頑張っているとわかったら安心したり、逆に安心して欲しいから日々頑張ったり。
友達が頑張っていると知ったら嬉しくなって
「私も頑張らなきゃ!」と思ったり。
肩書きとかは関係なく、一生懸命頑張っているかどうかが重要だと、沢山実感しました。
頑張った分だけの結果が必ず返ってくる事も、本当だぁ*と、何度も実感しました。
身近な人が、私だったら乗り越えられるだろうかと 想像もつかないくらい 辛い状況に陥ってしまい、それでも頑張っている時、私は無力でしかなくて。
何が出来るんだろう?と考えて出た答えが、一生懸命 生きよう。という事でした。
その人に対して、私は“頑張る”という事を絶対に裏切らないと誓いました。
頑張る理由がどんどん増えて。
おそらくこれからも増えるだろうからもう頑張るしかなくて。
私が頑張る事が、誰かの頑張る理由になったらいいなとも思ったり。
色々考えていたら、“きばりあい”という言葉が出来ました。
**********
沖永良部にも頑張っている同窓がいて。
その子が嫁いだ蔵の「天下無双」という銘柄の黒糖焼酎も、当店の2ヶ月前に10周年☆という事で、これはコラボするしかない!と、10周年記念にオリジナルラベルでコラボさせて頂きました。
去年は台風被害も酷かったはずで、更に年末の忙しい時期の対応。大変だったと思います(>_<)
新納酒造さん、本当にありがっさまありょうた!
因みにラベルは、
・娘の字
・成人式の為に母が織ってくれた大島紬の柄
・結婚式で締めた帯の柄
・「笑」と同じ様な意味があるらしいミャンマー文字のロゴマーク
を使って、喜界島にルーツを持つ前田さんというデザイナーに作って頂きました*
前田さんも、ありがっさまありょうた(^-^)
**********
今は“頑張りやさん”を応援するだけでも精一杯な現状ですが、
今後は“頑張りやさん”を増やせる何かが出来ないかなと、そんな余力もつけて行きたいなと言う漠然とした目標があって。
そんな事を念頭に置きながらの11年目のスタートです。
そんな暇じゃないはずなのに長文になってしまいました(^o^;)
暫く10周年ネタが続きますので、ご了承下さい(*^_^*)
Posted by 土濱笑店 at 17:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。